門前町 剱地八幡神社大祭 7月20日(日) 

剱地八幡神社の大祭は昔、おさよという名の娘が恋仲にあった重蔵の死を知り、自らも海に身を投じたという悲恋が起源とされ「おさよ祭り」とも呼ばれます。神輿は朝からキリコや獅子舞とともに、町内を回ります。担ぎ手は、神輿やキリコを頭上に高く担ぎ上げると、家紋入りの幕と提灯を下げた民家の軒をすれすれに通り抜け、「ソーラ、サッセ」と掛け声をかけ、右に左にゆれながら練り歩きます。