並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 20258月

    石崎奉燈祭2025年8月2日(土)

    漁師町である石崎町ならではの大漁を祈願する祭りで、重さ約2tのキリコを約100人の男衆で担ぎ上げる勇壮な祭りです。 夜…

    • 20257月

    七尾祇園祭 7月12日(土)

    七尾市中心部にある大地主(おおとこぬし)神社(山王神社)の夏祭り「七尾祇園祭」は、疫病厄除けを願う祇園信仰が盛んだっ…

    • 20257月

    能登町 あばれ祭 7月4日(金)5日(土) 能登のキリコ祭りの先陣を切る祭り…

    『あばれ祭』は八坂神社、酒垂神社、白山神社という能登町宇出津地区の三つの神社が合同で行う祭りの通称を指します。2025年7…

    • 20258月

    冨木八朔祭礼 8月24日(土)縮小開催

    【通年のお祭り】通称くじり祭りという奇祭。旧暦の八月朔日に祭礼が執り行なわれていたことがこの名の由来です。その昔、八…

    • 8月

    重蔵神社夏祭り 8月23日(金)

    重蔵神社夏祭り8月23日(金)11:00 ミニサーカス16:00 バーベキュー開始17:00 オペラ独唱御神輿・キリコ 巡行スケジュール①1…

    • 7月

    能登島向田の火祭(7月27日)

    開催日2024年7月27日(土)開催場所向田町 崎山広場開催スケジュール19:30〜 ・火祭神事20:00〜 ・崎山広場に向けて出発・…

    • 20257月

    松波人形キリコ祭り 7月26日(土) 縮小開催

    キリコの前面に人形を飾り、その出来栄えを競い合います。題材は歴史上の一場面や、その年々話題になったものなど様々で、勇…

    • 5月

    青柏祭 2025

    「青柏祭の曳山行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されている、七尾の春を彩る華麗な祭り。若葉萌える5月に行われる大…

    • 20258月

    にわか祭 2025年8月23日(土)

    能登町鵜川に古くから伝わる、七福神の一人・弁財天を祀る漁師の祭礼。武者絵が描かれた高さ約7m、幅約5.4mの「にわか」と…

    • 8月

    曽々木大祭 2024年8月17日(土)

    (例年の祭礼)国の名勝・輪島町野町曽々木海岸一帯を舞台にした曽々木大祭が17日夜繰り広げられ、大小5基のキリコが勇壮に乱…